SFC修行(1日目)

こんにちは、錦圭です。

今回から、SFC修行の様子を紹介します。

SFCに関してはこちらをご覧ください、、、

2/1(1日目)

SFC修行の始まりは、朝早かったです。

フライトスケジュールはFUK-OKA-HND-OKA-HNDのフライトでした。

便名は以下の通りでした

NH 1201 FUK-OKA 0705-0850 B738(JA58AN) SPOT1

RWY16-RWY18R

EXPO2025 ANA JET LIBILY

NH 462 OKA-HND 1135-1350 B789(JA937A) SPOT33

RWY18L-RWY34L

NH 475 HND-OKA 1445-1740 B789(JA937A) SPOT62

RWY05-RWY18R

NH 476 OKA-HND 1910-2125 B772(JA714A) SPOT32

RWY18L-RWY22

でした。。。

今回のフライトは、見てわかる通り、朝が早かったです。

FUK-OKAのフライトでは、関西万博塗装がされたいわゆる、歯磨き粉と言われている航空機でした。

FUKの天候は曇りで2,3日後に寒波が来る予報となっていましたが、特に遅延することもなく、運行しました。

ちなみに、FUK-ITMは欠航していました。

フライトレーダーでは、前日ITM-FUKの便で帰ってきた、飛行機がNH1201に入る予定だったのですが、前日の便(ITM-FUK)が欠航となっていたため、大丈夫かな??と思っていますたが、FUK-ITM便(NH420)が欠航していましたね、、、(機材充当ができず)

といった幕開けとなりましたが、無事にRWY16から離陸しました。

TAXINGしてから、3分ぐらいで、離陸したと思います。

福岡空港は、ゲートとRWYが近いんで、すぐ離陸しました。

というわけで、いろいろあり、OKA RWY18Rに着陸しました。

ちなみにその飛行機は30分後には石垣に向けて、飛んで行っていました、、、

沖縄の第一印象はあつい、、、の一言でした、、、福岡の気温6℃だったのに対して、沖縄19℃、、、気温差13℃、、、これは暑いと思うのも無理はないと思いました。

そして、沖縄に到着したわけですが、トランジット時間が約二時間、、、あったため、普通にご飯を食べ、時間をつぶし、NH462に搭乗しました、、、

あと、、、那覇では、到着口と搭乗口が一緒になっていることに驚きました。

福岡や羽田などの空港に比べて、乗り換えは非常にスムーズだと感じました。

チェックインの際も、自動チェックイン機が同じフロアにあるため、紙の搭乗券

が欲しい方は、全然間に合います。

しかし、預け荷物がある場合は制限エリアから一回出る必要があり、もう一度保安検査を受ける必要があります

FUK-OKA間の所要時間は、約1時間40分くらいでしたが、OKA-HND間は2時間少々となっています。

このフライトは偏西風の影響をもろに受けるため、HNDに向かう際は、約2時間10分程度で行けますが、OKAに向かう際は、2時間30-40分かかります。

しょうがないですよね、、、

そして、もう一つ感じたのは、アメリカの人多すぎ、、、米軍基地があるのは承知していますが、こんなにもいるとは思いませんでした。。

多分、OKA-HND間のフライトで、必ず一組以上のアメリカ人家族が搭乗しているはずです、、、

福岡間のフライトよりもフライト時間が長いため、各自でコンテンツを用意することをお勧めします。

思ったことは、、、特にないですね(笑)

この飛行が続くのかと思いました。。。

あと、思ったのは、意外と巡航高度付近で空港周辺(約90NM)を飛行していたと思います。

普通にスポイラーを使って高度を殺していたので、結構長く、高高度で飛行するんだ、、、と思いました.

話は変わりますが、降下中FL180ぐらいの時が、耳がキーンってなるのは自分だけでしょうか、、、

そして、フライトを終えた感想ですが、航空性中耳炎および航空性副鼻腔炎にはおきを付けください、、、

前者の症状は、ほんとに耳が聞こえなくなりますし、後者は、顔が痛くなります、、、

耳抜きすれば前者の症状は治りますが、後者は時間がたつのを待つしかないです。地上に降りて数十分すれば自分は治りましたが、痛みが続く場合は、病院へ、、、

いかがでしたか?  今後もSFC修行の様子を投稿しますが、同じフライトな為、そのフライト特有のことがあれば、書きますが、基本上記で説明した通りですので、今後の投稿は、便名や使用機材、使用RWYなど、基本情報を書くこととします。

ご質問があれば、コメント欄へ、、、

最後までご覧いただきありがとうございました

錦圭


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です